国勢調査 2025 やり方 とは、簡単に: 実は『選ばれる確率』 100%! 5分で終わる回答手順

暮らし
記事内に広告が含まれています。

1. はじめに:まずこれだけ知って!

今年もこの時期が来ましたね!

5年に一度の国勢調査です。なんだか難しそうで億劫になりがちですが、今年は私が実際にやってみて、「実は簡単なんだ!」ということをお伝えしますね。

私と同じように「よく分からないけど、ちゃんとやらないと…」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

国勢調査とは何か」を一言で言うと、日本に住むすべての人と世帯を対象にした、国の最も大切な5年に一度の調査」です。(外国の方も)

目的は、未来の福祉や防災などの行政サービスを決めるための土台のデータを集めることなんです。


2. 【勘違い注意】「選ばれた人」は100%だった話

調査の袋がポストに入っていると、「なんで私に書類が来たんだろう?」「もしかして選ばれちゃった?」と、選ばれる確率を気にしている方も多いようです。

もしかしたら、テレビで見る「標本調査」(一部の人を抽出する調査)と混同しているのかもしれませんね。

日本国内に住むすべての人と世帯が対象です」の表示👇️


実は国勢調査は、「全数調査(ぜんすうちょうさ)」といって、日本に住むすべての人と世帯が対象なんです。つまり、書類が届いた時点で、あなたは 100% 回答が必要な人、ということ。

「抽選じゃないんだ!」とわかれば、変に身構えずに済みますよね。

これは国民の義務として、未来の日本をつくるための大切な作業だと割り切ってしまいましょう。


3. 【やり方:超簡単3ステップ】スマホで5分で終わる手順

国勢調査の「やり方」は、ネット回答が断然おすすめです!紙で書くより速く、記入ミスも防げます。


ステップ 1: 書類から IDと QRコードを見つける

※封筒のQRではありませんよ!
封筒の中にある👇️の紙を見つけてください。

書類が届いたら、まず「インターネット回答」に関する紙を探しましょう。ここにログインIDアクセスキー、そしてQRコードが書いてあります。

個人情報に当たる部分はモザイクをかけています

ステップ 2: QRコードで 24時間いつでもログイン

私はスマートフォンで回答しました。一番簡単なのは、QRコードを読み取ることです。読み取ると、自動的に回答サイトにアクセスでき、IDやパスワードを入力する手間が省けて本当に楽でした。パソコンからやる場合は、IDとパスワードを入力してログインします。封筒のQRを使うと手入力になるので注意!

ステップ 3: 画面の案内に従って回答を完了!

画面の案内に従って、「世帯について」と「個人について」の質問に答えていくだけです。質問は全部で16項目程度。私の場合は、5分程度で完了しました。画面の途中に「5年前はどこに住んでいましたか?」など、国勢調査ならではの質問もありますが、分からなければ案内を確認しながら進めましょう。

ネットでの回答が難しい方は同封の調査票(両面)を記入しましょう。
同封の封筒を使うと切手は不要です。調査員に取りに来てもらうこともできます。


4. 知っておきたい注意点

国勢調査員をよそおった詐欺に注意してください。

総務省のHPでは注意喚起がおこなわれていました。

❌️お金は支払わない

❌️口座番号 暗証番号 クレジットカード番号は教えない

❌️国勢調査員かどうかの確認をせずに住居内へいれない

調査員は以下のものを身につけています

※偽物にご注意ください

調査員証

青い手さげ袋

不審な調査にご注意ください|国勢調査2025キャンペーンサイト
総務省統計局が運用する、国勢調査2025キャンペーンサイトです。国勢調査を装った詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください。

総務省HPより引用


5. まとめ:さっさと済ませてスッキリ!

未来の日本をつくるための大切な調査だと分かれば、やる気が出ますよね!「私は選ばれたわけじゃないけど、日本のために参加するんだ」という気持ちで、サクッと回答を済ませました。

締切日までに回答しなくちゃ!というメンタルを削られる前にネットで終わらせて、気持ちの良い秋の夜長を過ごしましょう!ぜひ皆さんもお早めに😉。

ネット回答、ポスト投函は10月8日水曜まで!

この締切に間に合わないと、調査員方が回収に来るよ。ぴんぽーん。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました