神戸の謎解き「街ハック」街歩きクリア報告!2025年版 ネタバレなしで交通費や難易度を徹底レビュー

イベント
記事内に広告が含まれています。

みなさん、こんにちは!

前回、まさかの「モバイルバッテリー忘れによる電源切れ」で、トボトボと寒い雨の中、無念の途中リタイアとなった謎解き「街ハック!」の続編です。前回の記事を読んで応援してくださった皆さん、本当にありがとうございます!

帰宅後、キットの中身を隅々まで読み返してこの先に備えようとしましたが、結果、全く先が読めませんでした(笑)

しかし、充電を完璧にし、天気の良い日を選んで再チャレンジ!そして、ついに……その日の夜。

「え!ほんと!クリアしたの??」

というのが、正直な気持ちです!めちゃくちゃ嬉しかったです!本当に、道のりが長過ぎました

今回は、この長い戦いの結末を、読者さんが最も気にしている「別途交通費」の真実、難易度の真実、そして「全体を通してのコスパ」をネタバレなしで完全レビューします。


1.教訓を活かした!再スタート時の神アイテム

前回、トボトボと寒い雨の中を歩いた反省から、今回は「攻略本能」に火がついた私は、万全の準備で再スタートを切りました。天気が良かったこともあり、メンタルは最高潮!

モバイルバッテリーは当然として、実際に後半の謎を解き進める中で、「これがないと詰む!」と感じた神アイテムがいくつかありました。

アイテム必須の理由アドバイス
イヤホン謎解きの中に、動画を視聴して内容を吟味するミッションがあります。街中では音を聞き逃しやすく、周囲の迷惑にもなるため、イヤホンは必須です!そんなに細かい音は聞き取る必要がないけれど、「音」を聞き取るミッションもあったのです。
羽織るもの・防寒具神戸は思ったより風が吹き抜ける場所が多いです。また、謎解き終盤は夜になることも考えられます。軽量で持ち運びやすい、薄手の上着などがおすすめです。
メガネ・双眼鏡意外と、遠くのなにか」や情報を見つける必要がある場面が出てきます。目が悪い方は、小さな双眼鏡があると、謎解きの効率が格段に上がりますよ!

2.最大の謎「別途交通費」と三ノ宮脱出の真実

前回、4時間経過しても三ノ宮から出られませんでしたが、リベンジを果たし、ついにその謎が解けました!

【三ノ宮からの脱出!再スタートから2時間後】

電源が復活し、二日目の謎解きを再開しておよそ2時間後。←たぶんすごく遅い。私はついに三ノ宮駅周辺を脱出し、JRに乗る必要が出てきました!かなりの距離を歩いたので、いい感じにお腹が空いたのも、この頃でした(笑)。

実際にかかった交通費のトータルは、400円でした。あっちの駅と、こっちの駅に行きます。全てJRの利用でまかなえます。

【交通費をかける価値は?】

結論、十分に価値がありました!

移動した先のすべての場所が、「the 神戸!」と呼べる、観光地として良いチョイスの場所ばかりだったのです。しかし、後半は外のチェックポイントが多いため、前回のような雨の日は本当にきついと思います。晴れている日に挑戦することを強くおすすめします。

それから封筒に入っていたアイテムをなくすと、クリアできなくなる可能性があります。

アイテムをバンバン使っていくことになるので、気を付けて!!

3.難易度「バク上がり」!クリアまでの純粋な時間

難易度の真実:終盤は孤独なパニック

交通費を払い、JRで移動した先の街で、謎解きはいよいよ佳境へ。結論からお伝えします。
終盤の謎は、難易度バク上がりです!

最後の街についた途端、「あれを出して読み返したり」「この紙をちょっとこうしてみたり」と、手元のアイテムを総動員して試行錯誤する場面が多くなりました。

「この場所のはずなのに…きょろきょろ…どういうこと!?」と、完全に孤独なパニック状態でした。

二人組で解いている人たちを何組か見かけましたが、孤独な戦いが不安な方には、二人以上を強く推奨します!

クリアまでの「純粋な謎解き時間」と考察

休憩やロスタイムをすべて除いた、「純粋に謎を解き続けた時間」は、トータルで約8時間でした。公式目安の「4時間」のなんと2倍です!

そうなると二日目は昼過ぎには解けたの?と思われるかも知れません。フフフ。

昼に贅沢なランチを自分へのご褒美に←??謎 しちゃいましたし。

行く場所行く場所で映える写真を撮りまくったり、ウインドーショッピングというかがちショッピングを満喫。

そんな時間をすべて取り除いて、純粋に謎解きにかけた情熱が8時間ということです。

  • 公式4時間は誰向け?:間違いなく、謎解き上級者、または謎解き精鋭の二人組チーム向けです。
  • 私のような超初心者は、「4時間で終わるだろう」と安易に考えず、一日かけてじっくり楽しむつもりで挑むのが、そんなはずではなかった!!とならないためにメンタルにも優しい攻略法です。

4.感動の結末!総合的なコスパと神戸愛

総合的なコスパ:8時間の体験は2,500円以上の価値!

出費(キット代2,500円+2日間カフェ代←すごい出費、ショッピング代←ものすんごい出費、交通費など)はかかりましたが、クリアした今、総合的なコスパは最高だったと断言できます!

いやもう、旅です。きっと旅行に行ったのよ私。だから買い物とかして当然!うん、そう。

キットの中身の充実度問題の難しさ、そして街全体が謎解きに協力してくれている没入型体験を考えたら、2,500円はむしろ安いと感じました。ノーヒントでクリアできたときの達成感はプライスレスです!

神戸愛が深まる!ラストの感動的な演出

クリアして最も感動したのは、神戸の街の知らなかった魅力を再発見できたことです。教えてもらわないと絶対に行かなかったであろう場所に連れて行かれました。

そして、謎を解き終えた後に「今いる場所の証拠写真を撮って送って!」と指示があるのですが、その瞬間に我に返ってロケーションを見たとき、思わず泣けました。しかも夜。さっき夕方だったのに!

「ああ、神戸って本当に素敵な街!」と心から思える、この謎解きの演出が本当にうまい! 挑戦して、本当に良かったと心から思っています。

この時にxでのクリアツイートをすることができますので、ぜひやってみてください!

最後までスマホのバッテリー切れには注意!

5.【完結編】結びの言葉と読者へのメッセージ

私の挑戦は、ハプニングから始まり、実務8時間という長い孤独な戦いとなりましたが、ついにクリアという最高の形で幕を閉じました。

次回、もし違う謎解きに挑戦する機会があれば、次は一緒に「あーでもない、こーでもない」と言い合える友達を見つけたいと思っています。

ぜひ、皆さんも挑戦してみてください。

  • 天気の良い日に、好奇心を全開にして!
  • 事前にモバイルバッテリーイヤホン、そして防寒着を用意して!

長いレポートを読んでいただき、ありがとうございました!

一枚も写真を載せることができなくて、残念。写真はどれもこれもネタバレになりそうなもので。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました