万博のサウジアラビアパビリオンは並ぶ価値ある?行った私の正直レビュー!

イベント
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!ブログを読んでくださってありがとうございます。

先日の万博レポです。

数あるパビリオンの中でも、特に気になっていたのが「サウジアラビアパビリオン」。白い建物とヤシの木が立ち並ぶ、まるで異国の街に迷い込んだような雰囲気。入場前からワクワクします。

写真はたくさん撮っておいたほうがいいよ。あれ?撮ったはずなのに!ということがおきます。夜のサウジきれいなんだけど遠目でスペイン館のよこに写っていた写真しかみつからなかった。

ただ、ここで気になるのが、やっぱり「待ち時間」ですよね。 私は、正直「2時間待つなら、並ばないでいいかな…」と思ってしまうタイプです。 でも、今回はせっかくなので、思い切って並んでみることにしました。

【結論から言うと】 外観だけでも十分楽しめますが、30分くらいなら並んでもいいな、というのが私の正直な感想です。ちなみに暗くなってから40分並びました。没入型の体験と違って、歩き回って展示や映像を見て回るタイプなので、どうしても2時間待った割には。。。という気持ちになるかもしれない。だから30分くらいならありかもです。ただ、最後までみるとサウジアラビアのファンになります!最後のグッズコーナーでなにか買いたくなる。不思議。

  • 並ばない選択もアリ! とにかく時間がない、並ぶのが苦手という方は、無理しなくても大丈夫です。外側から建物を眺めるだけでも、その美しさとスケールの大きさを感じられます。特に夜のライトアップは幻想的で、一見の価値ありです。余談ですが夜まで充電が持たないのでモバイル充電器の用意はしておいたほうがいいですー。しかも夜の撮影は案外電池を使います。
  • 並ぶなら、中の見どころは? 中に入ると、「我が国サウジアラビアはこんな国です!」という熱い想いが、展示のあちこちから伝わってきました。サウジにはこんな活躍している人たちがいるよ!とか、うちの若い芸術家の作品はこれです!とか。サウジの自然や文化、そして未来都市「NEOM」のような壮大な計画まで、多岐にわたる展示はまさに圧巻!それぞれが一つひとつの部屋なので、いろんな部屋に入ったり出たりします。個人的に一番面白かったのは、最後のブース。 波打つ壁に寄りかかって話を聞くと、壁のスピーカーから音が響いてくるんです。みんなが同じように壁にもたれかかっていて、その光景もなんだか面白かったですよ。最新の街の未来的な情報も、とても興味深かったです。サウジアラビアに行きたくなりました。サウジって雪山もあるんだ!!
  • フレンドリーなスタッフさんたち パビリオンのスタッフの方々も、とても印象的でした。日本語がペラペラな方もいれば、カタコトでも一生懸命、笑顔で案内してくれる方もいて、そのフレンドリーさに心が和みました。異文化に触れるだけでなく、人との温かい交流も体験できて、本当に良かったです。

【知っておいてほしいこと】

  • 雨の日は大変かも? 展示ごとに外の中庭に出るので、雨の日は少し大変かもしれません。晴れの日にゆっくり回るのがおすすめです。けど中庭に出るたびに暑いです。
  • コーヒーは要注意! 出口でコーヒーを売っていますが、カルダモンの香りがします。好きな人にはたまらないのでしょうが、私のように冒険したくない人は見送ってもいいかもしれませんね。もし頼みたい人は出口の方に行くと、コーヒー列ができています。この日は30分待ちと言われました。まだ並ぶのか。5分悩んでやめました。日本のコーヒーとはちがいます。付け合せのナツメヤシはとっても甘いドライフルーツ。なつめやし私は好きだけど、甘すぎて苦手な人も。サウジアラビアの民族衣装をまとったスタッフがコーヒーを金色のポットで入れてくれる様子は買わなくてもその場で見ることができます。多分ハーブの香りがする薄めのコーヒーだと思います。アラビアンコーヒーと呼ばれます。コーヒーとナツメヤシは大切な人をもてなすためのウエルカムドリンクセットのようですよ。

ブログを通して、皆さんが「並ぶ?並ばない?」と判断する手助けができたら嬉しいです。 万博は、新しい発見や驚きがたくさんあって、好奇心をくすぐられる場所でした。 もし今後行く機会があれば、ぜひ楽しんでくださいね!ちなみに次の万博の開催地がサウジアラビアなんですって。

気合の入れようが他の国と違うかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました