2023年の仕事納めっていつ?そもそも仕事納めとは何でしょう?

暮らし

いよいよ年の瀬。クリスマスすぎたらあっという間に年越すイメージがあるのですが、お仕事をされている方は普段の公休や有給の他に、年末年始のお休みがありますね。

いつもより少し長めのお休みが取れる方もいることでしょう。

さて、この長めの休みに入る最後の日。仕事が最後の日についてお伝えしましょう。

仕事納めとは

1年の締めくくりを12月とした時、年末の最後の仕事の日のことをいいます。

年度末とはまた意味合いがちがいます。あくまでも今年の最後。

行政の官公庁にお勤めの方

休日に関する法律があります。12月29日~1月3日までが休日と決まっています。そのため、12月28日が御用納めとなります。

地方公共団体の公務員の方

地方自治法で休日が決まっています。

「年末又は年始における日で条例が定めるもの」と決まっているので、その年によって変わることがあります。例えば土曜日や日曜日が絡む場合にはそれより前の平日が御用納めとなることがあります。

一般企業の方

通常は官公庁や地方自治体と同じような日程になることが多いのですが、年末が忙しい企業の場合には12月29日が仕事納めになることがあります。

その際は1日ずらして1月4日までの6日間がお休みになるところが多いです。

土日が絡む場合には大型連休になることもあります。

銀行の場合は窓口業務が30日まであるので、通常は29日が仕事納めになります。

他の業種の方

保育、介護、医療、救急、物流、小売業などのエッセンシャルワーカーの方は、また全然違います

ちなみにみつばんは保育士なので、28日が御用納めでした。(年末年始の休日保育をしている園に一部の職員が勤務するので全員ではありません)

年末年始は全く休みがないという業務の方もいますし、休みは1日しかないという方もいると思うので、仕事納めという言葉がピンとこない職業の方もいらっしゃいます。

おつかれさまです。本当に。

とにかく!明日からお休みだよ!!という年末の最後の仕事の日が、その人にとっての仕事納めの日です。

今年一年もよく頑張りましたね。

まとめ

2023年の仕事納めは多くが12月28日木曜日です。

12月29日から1月3日までの6日間がお休みとなるパターンですね。

また、1日ずれて12月29日金曜日が仕事納めになる場合には、12月29日から1月4日までの6日間がお休みですね。

ちなみに、1月4日が木曜日なので、すぐに土曜が来て、さらに8日月曜が祝日なので、三連休です。

豪快に4日5日を有給にして、3(年末)+8(年始)で11連休!?なんて方も??

何はともあれ、お疲れ様です。

来年も頑張れる年になりますように。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました