フェルマーの料理が遂にドラマ化するよ!岳と海は誰がキャストするの?

テレビ

2023年10月20日金曜夜10時 TBS金曜ドラマ「フェルマーの料理」が始まります。

気になるキャスティングや内容などを見ていきましょう!

フェルマーの料理とは?

原作は?

テレビドラマは原作からドラマ化するものと、ドラマのための描き下ろしの台本のものとにわかれますね。フェルマーは原作の漫画があります。

月刊少年マガジンにて不定期連載中の小林有吾(こばやしゆうご)さんの作品です。

内容は?

名門私立高校に通う高校生の岳(がく)は天才数学少年。夢は数学者になること。しかし数学オリンピックで周りに圧倒され挫折しまう。

学食でバイト中、まかないを作っていた岳の前に料理界のカリスマ 海(かい)が現れる。

岳が作るナポリタンの味は計算しつくされていた。海はその味に衝撃をうけ、岳を料理の道へ誘う。

「お前の数学的才能は料理のためにある」

岳は海と一緒に、料理の頂点をめざしていくのか??

TBS公式より

数学の方のフェルマーの定理とは?

フェルマーの定理って知ってますか?

え?ピタゴラスの定理なら聞いたことあるよって?

ピタゴラスの定理(三平方の定理)はこちら↓

【中3数学】 「三平方の定理」で最も重要なポイントとは?
Try IT(トライイット)は家庭教師のトライが運営する、実力派講師陣による永久0円の映像授業サービスです。
家庭教師のトライ tryit より

中学3年生の数学でやりますね。

直角三角形の横の二乗と縦の二乗を足すと、斜辺の二乗になるよ!という定理ですね。

例えば短い縦の辺が3 長い横の辺が4 だった場合には3✕3=9 と4✕4=16で足すと25です。斜辺は二乗して25になるんだから5✕5 つまり斜辺は5。

これがピタゴラスの定理です。定理というのは数学の世界では「正しいことを証明できた」という意味です。ピタゴラスさんがこのa²+b²=c²を証明したっていうことですね。

ちなみにピタゴラスは古代ギリシャの数学者。「宇宙のすべては数から成り立つ」と数学の研究をする「ピタゴラス教団」を立ち上げて様々な定理を発見しました。教団にはいるのに数学のテストがあって、簡単には入れなかったそうですよ~。

で、このピタゴラスの定理は二乗なんですが、フェルマーの定理は三乗以上だと絶対に成り立たないということを証明した定理なんです!

a³+b³≠c³

a⁴+b⁴≠c⁴

こんな感じです。この定理に関してはフェルマー自身が証明できなかった。360年後にワイルズが証明したんです。随分長い間証明できなかった定理なんですね。

フェルマーはフランスの裁判官でした。法律家としての職務の傍ら数学の研究を趣味としていたそうです。有名なパスカルと一緒に確率論の基礎を作ったり、デカルトと文通をしながら解析幾何学を創案するなどしていました。すごい人です。

フェルマーの定理で知られたことから「数論の父」と呼ばれます。

今回タイトルが「フェルマーの料理」となっているのは、主人公が数学的に天才だということで、天才的な数学脳の持ち主だったフェルマーの名前にあやかったんでしょうかね。

定理自体は物語の内容に関係がないみたいですね。

フェルマーのような数学者が作る料理!ということですね♪

キャストは?

今回は高橋文哉(たかはしふみや)さんと志尊淳(しそんじゅん)さんのW主演です!

高橋文哉さんは仮面ライダーゼロワンですよね。調理師免許を持っているので、料理シーンはお手の物♪

ちなみに志尊淳さんは烈車戦隊トッキュウジャーのライトですよね。ヒーロー共演♪

主題歌は?

10-FEET(テンフィート)が担当しています。

京都出身の3人組バンド。テンフィートはバスケのゴールの高さと同じ、約3メートル。ジャンプしても届きそうで届かない距離という意味もあるそう。

タイトルは「Re方程式」10月20日デジタルリリースだそうです♪

まとめ

2023年10月20日金曜夜10時 TBS金曜ドラマ「フェルマーの料理」が始まります。

原作は、月刊少年マガジンにて不定期連載中の小林有吾(こばやしゆうご)さんの漫画です。

数学が大好きな天才高校生とカリスマ料理人がタッグを組み計算し尽くされた料理を作り上げていくという内容です。

題材のフェルマーとはフランスの裁判官であり数学者。有名なフェルマーの定理を問題提起した人。

キャストは高橋文哉(たかはしふみや)さんと志尊淳(しそんじゅん)さんのW主演。

主題歌は10-FEETの「Re方程式」です。

数学的思考で作り出される至高の料理を存分に楽しみたいと思います。再現できるようにレシピも発表してほしい♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました